リビング・ニーズ特約 - FP3級の過去問題・試験問題・例題を取り上げ、解説付きで説明するメルマガ「共にめざそう!FP3級」のバックナンバーを掲載。

資格を取ろう! 0歳からのマネープラン
0歳からのマネープランのトップページ 資格を取ろう - 0歳からのマネープラン お小遣いを稼ごう! - 0歳からのマネープラン 保険について - 0歳からのマネープラン 管理者のおすすめ - 0歳からのマネープラン 0歳からのマネープランのサイトマップ
 

当サイトでは、ファイナンシャル・プランナー(FP3級)の例題を紹介。
無料メルマガ『共にめざそう!FP3級』で配信した情報を掲載。

メルマガ「共にめざそう!FP3級」とは?!
FP3級の技能検定合格を目指すべく、過去問題・例題にそれらの解答・解説も付け加えるなど出題範囲ごとに配信しているメルマガです
その他、FP技能士/ファイナンシャルプランナーの試験対策に 必須の参考書はこちら

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

                  共にめざそう!FP3級
              〜2004年1月検定試験の問題編〜
--------------------------------------------------------
                 2004/10/05号 No.0161
--------------------------------------------------------
 皆さんこんにちは!ヨッシーです。

10月に入って急に涼しく(寒く?)なりましたね。
皆さん、急激な温度変化による風邪には注意しましょう。

ホームページ「0歳からのマネープラン」にて、
資格を取ろう!FP2級編の「保険業法」についての記述を追
加しました。

FP3級を目指している方にとっては、ちょっと内容が難しい
(細かい)かもしれませんが、参考にはなると思います。

ぜひ一度、アクセスしてみてください。
下記トップページの「資格を取ろう」からアクセスしてくださ
い。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ホームページを立ち上げました。
メルマガでは伝えきれない(FP3級のための)内容を掲載し
ていく予定です。
ちょくちょく更新していきますので、皆さん、ぜひ、覗いてや
ってください。

	http://planfrom0.fc2web.com/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------------------------------------------------------
【今日の問題】

 次の各文章の( )内を埋めるのにもっとも適切な文章、

語句、数字またはそれらの組み合わせを1)〜3)のなかから

選びなさい。

========================= 問題文 =======================
 リビング・ニーズ特約は、病気やケガの種類にかかわらず、

被保険者の余命が( )以内と判断された場合に、死亡保険金

の一部または全部を生前に前払いする特約である。
========================= 問題文 =======================

1)3ヵ月

2)6ヵ月

3)1年

以上



--------------------------------------------------------
【解答】2)

--------------------------------------------------------
【解説】

<<リビング・ニーズ特約>>

 リビングニーズ特約とは,保険金の種類ではありません。

ですから,リビングニーズ保険というものもありません。

では何かというと,ある保険があり,この特約を付すことによ

り被保険者の余命が一定期間内(通常6カ月)と判断された場合

に主契約の死亡保険金のうち一定額(通常3,000万円)を上限に

支払われ,これと同額の死亡保険金が減額(または消滅)され

たものとして取扱いわれるものです。

 支払方法に関する特約ですから,この特約には,特約保険料

もかかりません。そして,支払いを受ける金額は,給付金額か

ら6カ月分の保険料と利息を差引いた額となります。


<<所得税が非課税>>

 一見すると,死亡保険金の前払いではないかという解釈が生

じます。一般的には被保険者が給付金の受取人ということにな

りますから,この解釈ですと被保険者に対し一時所得課税が生

じるのではないかとなります。

 ところで,所得税法では,心身に加えられた損害に起因して

支払われる金員を非課税とする規程を置いており,これに照ら

して高度障害保険金と同様に非課税と解することになっていま

す。


<<相続税法上の取り扱い>>

 あくまで受取人は被保険者である点に注意してください。

 そして,もし,被保険者が特約給付金を受取った後に死亡し,

死亡時(相続開始時)にそれが費消されずに現金・預金等とし

て残っている場合には,被保険者(=被相続人)の相続財産と

して相続税の課税対象となります。

 また,この場合,死亡保険金としてみなし相続財産となるの

でなく,現金・預金等の金融資産として本来の相続財産に該当

しますから,生命保険金の非課税の取扱い(その被保険者の法

定相続人一人につき500万円の非課税枠)はありませんので注意

してください。

--------------------------------------------------------
【次回の予告】

引き続き”2004年1月検定試験の問題”を取り上げます。

--------------------------------------------------------
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 FP技能士2級の取得をめざしている方は、

 もうひとつのメルマガ「共にめざそう!FP2級」もよろしく
お願いします。

         < 登録はこちらから >

		http://www.melma.com/mag/33/m00112333/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 簿記検定の取得をめざしている方は、

 もうひとつのメルマガ「めざせ合格 簿記検定〜簿記3級編〜」も

よろしくお願いします。

         < 登録はこちらから >

     http://www.melma.com/mag/16/m00110016/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
--------------------------------------------------------
このメールマガジンに関するご意見・ご質問は、
ysm_isp@infoseek.jp

までご連絡ください。
それではまた!
					
過去問お題:
Copyright(c) 2004 0歳からのマネープラン All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送