これからの人生を考えるにあたって、お金の悩みは尽きないものです。そんな悩みを解決・解消し、楽しい人生を謳歌しましょう!

資格を取ろう - 0歳からのマネープラン
0歳からのマネープランのトップページ 資格を取ろう - 0歳からのマネープラン お小遣いを稼ごう! - 0歳からのマネープラン 保険について - 0歳からのマネープラン 管理者のおすすめ - 0歳からのマネープラン 0歳からのマネープランのサイトマップ
 
税金0円の65歳以上の夫婦世帯に変化が(1)

第2回目の今回は、「税金0円の65歳以上の夫婦世帯に変化が」についての講義です。
それでは、開校です。

  • こんにちは。FPまきこです。
    今回は「税金0円の65歳以上の夫婦世帯に変化が」をテーマに、 数回に分けて、最近の税制改正などについて取り上げていきたいと思います。
  • ところで、最近の税制改正で、所得控除のいくつかが廃止されたり、変更になったりしてるよね?
  • え!?そうなの?
  • うん。例えばね、夫が68歳、妻が66歳っていう世帯があるとするじゃない。 夫は年金収入のみで300万円、妻も年金収入のみで60万円。
    この世帯の場合、平成15年は納税額は0円だったの。
    だけど、平成16年だと所得税に関して言えば8000円払わないといけないの。 さらに、平成17年だと7万400円になっちゃうの。
  • 払わなくてよかったのに、急にそんな・・・
  • そう思うよね。
    いくつかの所得控除が廃止されたり、変更になったのが原因の1つ。
    もう1つは、平成17年から65歳以上の者の公的年金等控除額が減ったの。 つまり、年金から差し引ける金額が少なくなったのね。
    ところで、平成15年は税金が0円だったんだけど、その年に受けられた所得控除をあげてみて。
  • えーと、まずは基礎控除だよね。それから、社会保険料控除。それと配偶者控除かな。 それくらいしか思いつかないよ。
  • 他にね、配偶者特別控除、老年者控除があるの。
  • 名前だけなら聞いたことあるかな。
  • 基礎控除、社会保険料控除はヨッシーが知ってるようだから簡単に説明するね。
    基礎控除はすべての人が対象になって、所得から38万円が差し引けるの。
    あと、社会保険料控除は払った保険料の全額が差し引けるのね。
  • 基礎控除は38万円差し引けたんだ?いくらなのか忘れてたよ。
  • ところで、今日は、配偶者控除について詳しく話そうかな。
  • 配偶者のその年の合計所得金額が38万円以下だったら、配偶者控除の対象になるの。
    パート等の給与収入がある配偶者の場合だと収入が103万円以下だったら対象になるんだよね。
  • 103万円!?どこからそんな数字が?
  • 給与収入にもさきほどの年金と同じで給与所得控除額があるの。つまり、収入から差し引ける金額ね。
    給与収入が162万5000円以下なら65万円の控除が受けられるの。
    ちなみに、給与収入が103万円だとするじゃない。 この場合、65万円の控除が受けられて、103万円−65万円=38万円が所得金額になるよね。
    よって所得がぎりぎり38万円になるから、103万円までの給与収入なら配偶者控除の対象になるの。
  • なるほど!だから103万円以下なんだね。
  • 今回のモデル世帯の妻の場合だと、年金収入が60万円だよね。
    平成15年は64歳なので、この場合だと年金収入が70万円以下なら所得金額は0円になるんだよね。 だからもちろん、配偶者控除の対象になるの。
  • そっか。
  • 今回話した基礎控除、社会保険料控除、配偶者控除については、 平成17年現在、なにも変更点はないんだよね。
  • そうなんだ?どの控除に変更点があるんだろう?
  • それは次回のお楽しみ。次回は配偶者特別控除について話すね。
  • 次回もよろしくお願いしま〜す。
本日のまとめ
  • 基礎控除はすべての人が対象になって、所得から38万円が差し引ける
  • 社会保険料控除は払った保険料の全額が差し引ける
  • 配偶者のその年の合計所得金額が38万円以下だと、配偶者控除の対象になる
  • パート等の給与収入がある配偶者の場合、収入が103万円以下だと、配偶者控除の対象になる
  • 基礎控除、社会保険料控除、配偶者控除については、平成17年現在、変更点はない
Copyright(c) 2004 0歳からのマネープラン All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送