これからの人生を考えるにあたって、お金の悩みは尽きないものです。そんな悩みを解決・解消し、楽しい人生を謳歌しましょう!

資格を取ろう! 0歳からのマネープラン

0歳からのマネープランのトップページ 0歳からのマネープラン - 資格を取ろう! 0歳からのマネープラン - ホームページを作ろう! 0歳からのマネープラン - 保険について 0歳からのマネープラン - 管理者のおすすめ 0歳からのマネープランのサイトマップ
  • 勘定科目は、帳簿記録するときに取引の内容によって分類する計算の単位です。
  • 帳簿記録するときは、すべてこの勘定科目を使います。勝手に言葉を作ったりしません。

資産は、貸借対照表の借方に記入するので、資産である下記の勘定科目の増加は借方に、 減少は貸方に記入する。

資産には次のような勘定科目があります。

勘定科目説明
現金 ・現金が入ってきたり出ていったりしたときに使う勘定科目。
・私たちがいつも使っている通貨のほか、すぐに現金に換えられるもの (小切手や送金手形、預金手形、郵便為替証書など)
当座預金 ・当座預金の預け入れや引き出しの処理に使う勘定科目。
・現金を持ち運ばなくても相手に支払いができる便利な預金。
受取手形 ・約束手形を受け取ったときに使う勘定科目。
・営業取引で受入れる手形債権を処理する勘定。
・手形を受け取っても手形の期日になるまではお金が入ってこない。
売掛金 ・商品を掛けで販売したときに使う勘定科目。
・得意先に対する売掛債権を処理する勘定。
・「掛けによる販売」とはまず商品を渡して、後で代金を回収すること
貸付金 ・お金を貸したときに使う勘定科目。
・証書貸付と手形貸付を含める場合が一般的だが、 手形貸付を手形貸付金とすることもある。
・期間によって短期(一年以内の貸付金)と長期(一年超の貸付金)に分ける。
有価証券 ・株券、社債などを売買したときに使う勘定科目。
建物 ・ビルや店舗、倉庫などの仕訳に使う勘定科目。
車両運搬具 ・営業用の車などの仕訳に使う勘定科目。
・自動車、オートバイ、フォークリフト、被牽引車など
不渡手形 ・支払が拒絶された手形。
・手形振出人または手形裏書人に償還請求を行う場合の請求権を表す勘定。
商品 ・販売目的で保有する物品。
製品 ・製造加工を完了し販売可能な物品。商業の商品。
半製品 ・全工程を完了していないが、そのままでも販売可能な物。
原材料 ・製造過程で投入されて製品を構成する物。
仕掛品 ・製造過程にあってそのままでは販売できない物。
・建設業における未成工事、半成工事と同様。
仮払金 ・仕訳上の相手勘定が未確定化、相手勘定は確定しているが、 金額が未確定で概算払いするときなどに処理する勘定。
構築物 ・土地の上に定着して建設されている土木設備や工作物で建物以外の物。
・橋梁、岸壁、煙突、舗装道路、トンネル、ダムなど。
船舶 ・客船、貨物船、はしけなど。船舶航空機とすることもある。
土地 ・営業用土地。仲介手数料、登記料、整地改良費用など含む。
営業権 ・社会的信用、技術的特長、立地条件的優位、独占権など企業の超過収益力。
特許権など ・特許権・地上権・商標権・実用新案権・意匠権・鉱業権など法律で特に認められた物。
関係会社株式 ・他企業の支配統制を目的として所有する株式。 他に関係会社社債・関係会社出資金・関係会社長期貸付金など
出資金 ・株式会社以外の企業に対する出資で関係会社に対するものを除く。 主に取引関係の維持を目的にする。
開発費 ・臨時的な特別の広告宣伝費や新規事業開発費用、技術者特別養成費用など


負債は、貸借対照表の貸方に記入するので、負債である下記の勘定科目の増加は貸方に、 減少は借方に記入する。
負債には次のような勘定科目があります。

勘定科目説明
支払手形 ・約束手形を振り出したときに使う勘定科目。
・仕入先から商品や原材料を購入した対価として約束手形を振り出したり、 為替手形を引き受けたときの手形代金支払義務。
買掛金 ・商品を掛けで仕入れたときに使う勘定科目。
借入金 ・お金を借りたときに使う勘定科目。
仮受金 ・入金した時、内容や金額が不確定の場合に一時的に処理しておく勘定。
・貸借対照表に記載するときはその内容を示す名称を付す。
前受金 ・商品や工事を受注して内金または手付として受け取った金額を処理する勘定。
未払税金 ・固定資産税や消費税の未払額。未払固定資産税、未払消費税。
未払配当金 ・株主配当金の未払額
社債 ・株式会社が商法や特別法に基づいて発行した社債券によって、 一般大衆から借り入れた長期債務。
退職給付引当金 ・将来の退職給付債務の期末までに発生している現在価値。

資本は、資産の総額から負債の総額を差し引いたものをいい、 具体的には、商売をはじめたときの出資額と、その後の儲けとして増えた額。

資本は、貸借対照表の貸方に記入するので、資本の増加は貸方に、減少は借方に記入する。

資本には次のような勘定科目があります(簿記3級では資本金という勘定科目だけ)。

勘定科目説明
資本金 ・株式会社の場合商法における法定資本。
・個人企業の元入金。
・組合企業の出資金。


費用は、店舗の家賃や利息の支払いなど収益を得るために費やされるものであり、 資本を減らす要因となるものをいう。

費用は、損益計算書の借方に記入するので、費用の発生は借方に、消滅は貸方に記入する。

費用には次のような勘定科目があります。

勘定科目説明
売上原価 ・商品売買における払い出した商品の原価
仕入 ・商品を仕入れたときに使う勘定科目
給料 ・従業員に給料を払ったときに使う勘定科目
旅費交通費 ・通勤手当、出張旅費、タクシー代など
減価償却費 ・有形固定資産の価値減少分を費用として計上するときの勘定科目
通信費 ・電話代、接続料など
保険料 ・損害保険料など事業に関わる保険料
租税公課 ・固定資産税、印紙税、事業税など
支払利息 ・借入金の利息を支払ったときに使う勘定科目
無料メルマガ
(めざせ合格 簿記検定)
登録 退会
E-mail:
このサイトはリンクフリーです。

Copyright(c) 2004 0歳からのマネープラン All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送